2008/06/20 20:15:20
更新は、お休みです。
パソコンを修理中です。
そして、交渉中です。
どんだけかかるの、これ・・・
修理代交渉中
昨日の日記に散々、書いていた無料保障の罠。
ようやく、ようやく明細書が届きました。
ち、昨日だったら、話が早かったのに・・・!
いやー、びっくりな金額でした。
トータル金額5万2千円強ですよ。
5万ーーーーー?!
あ、ありえな・・・!!
・埃による冷却ファンの清掃 1万円
・バッテリーの消耗による交換 2万円
・技術料 1万8千円
よくもまー、こんだけボッタくれるものですよ。
修理会社に連絡する前に、シャープにバッテリーの確認の連絡。
バッテリーは、一度も消耗してないのに、消耗んされるのか。
これは、するそうです。
ベストな状態(といっても、消耗品だから消費されるらしいけど)
半年に一度ぐらい使用して、また外して・・・がベストらしい。
なので、HAPPYみたいに一度も使わなくても劣化するらしい。
でも購入時に、外しておけーとアドバイスがあったと申告すると首を捻ってました。
使用しなくても、バッテリーは消費もしくは劣化するのは、判明。
ビックカメラの修理センターに連絡。
可愛らしい女性の方が、対応。
真っ向勝負、一言目から「無料でお願いします」と言いました。
分ってるくせに、頓珍漢な回答をくれるので、おかしくなりましたけど。
再度、「無料です」と断言すると。
「ご納得されないのですか?」とすんげー不思議な声で言われたけど
つーか、納得する人がいる方が、おかしいだろう。
もちろん彼女と交渉しても埒が明かないし、責任者とバトンタッチ。
購入時の3年間無料保障の説明書は、フォント3ぐらいのすんげー小さいのに
見積書と届いた説明書は、えらい大きな字でした。
読み易いですね。
でもHAPPYは、申込んだ自分の3年間無料保障の説明書を倍率200%で
コピー済なので、もっと読み易いです(にっこり)
説明書の何番に該当するとか、ウンタラカンタラと説明をする責任者。
こちらは、そんなの聞きたくないので、昨夜のやりとりを説明。
名前は名乗ってないけれど、ノートPCの3年間無料保障を尋ねた。
対応してくれた人の名前、日時もしっかりばっちり伝え。
メモで、残してるとも、説明。
「コーヒーを零したり、落下させた場合は、有料」
「埃は、対象内」
「責任者もしくは、担当者に代わる必要なし」
以上なんですけど、これは責任者と同等の意見ですよね?と念を押し。
とたんに、シドロモドロなる修理担当責任者。
ビックカメラ新宿東口店へ、連絡するため、折り返しに。
彼女は、派遣社員で、責任者は不在。
あら~ありがちー。
金曜日に、派遣の彼女はいなくても、責任者はいるでしょ。
居留守して、検討するらしいです。
彼女にも、説明したかどうか、確認するらしい。
改めて、新宿東口店の責任者が説明すると。
でも、おかしいでしょ?
彼女は、責任者もしくは担当者と代わることを拒み、断言したんですよ。
それに言った言わないで、どちらが正しいんですか?
客(HAPPY)それとも、彼女?
アタシ、そのやり取り、メモまで残してるけど?
「・・・・・・お客様・・・が、正しいか・・・と」
正しいなら、代金払う必要はないですよね?
それと、派遣だろうとなんだろうと、責任者出せといって拒んだのは
そっちだち、こちらはお金を支払う気はないと念を押しました。
で、月曜日に回答が届きます。
はぁ。長い。
週末は、やってないからと逃げられました。
全額無料になるかも、保留するみたいです、今は。
そう逃げられると分ってたから、見積書が昨日届いて欲しかったのに・・・!!
すんなり、全額無料にならないでしょうね。
妥協は、バッテリーかな。
元々使ってないし、バッテリーは交換なしでも、OKにしたいです。
ただ、最初から、妥協すると、もう少し・・・と嘗められても困るので
最初から、全額無料で!と伝えてます。
皆様も、長期保障にはお気をつけて。
すんげー小さい字で書いてるので、いろいろ逃げ道一杯ですよ。
パソコンを修理中です。
そして、交渉中です。
どんだけかかるの、これ・・・
修理代交渉中
昨日の日記に散々、書いていた無料保障の罠。
ようやく、ようやく明細書が届きました。
ち、昨日だったら、話が早かったのに・・・!
いやー、びっくりな金額でした。
トータル金額5万2千円強ですよ。
5万ーーーーー?!
あ、ありえな・・・!!
・埃による冷却ファンの清掃 1万円
・バッテリーの消耗による交換 2万円
・技術料 1万8千円
よくもまー、こんだけボッタくれるものですよ。
修理会社に連絡する前に、シャープにバッテリーの確認の連絡。
バッテリーは、一度も消耗してないのに、消耗んされるのか。
これは、するそうです。
ベストな状態(といっても、消耗品だから消費されるらしいけど)
半年に一度ぐらい使用して、また外して・・・がベストらしい。
なので、HAPPYみたいに一度も使わなくても劣化するらしい。
でも購入時に、外しておけーとアドバイスがあったと申告すると首を捻ってました。
使用しなくても、バッテリーは消費もしくは劣化するのは、判明。
ビックカメラの修理センターに連絡。
可愛らしい女性の方が、対応。
真っ向勝負、一言目から「無料でお願いします」と言いました。
分ってるくせに、頓珍漢な回答をくれるので、おかしくなりましたけど。
再度、「無料です」と断言すると。
「ご納得されないのですか?」とすんげー不思議な声で言われたけど
つーか、納得する人がいる方が、おかしいだろう。
もちろん彼女と交渉しても埒が明かないし、責任者とバトンタッチ。
購入時の3年間無料保障の説明書は、フォント3ぐらいのすんげー小さいのに
見積書と届いた説明書は、えらい大きな字でした。
読み易いですね。
でもHAPPYは、申込んだ自分の3年間無料保障の説明書を倍率200%で
コピー済なので、もっと読み易いです(にっこり)
説明書の何番に該当するとか、ウンタラカンタラと説明をする責任者。
こちらは、そんなの聞きたくないので、昨夜のやりとりを説明。
名前は名乗ってないけれど、ノートPCの3年間無料保障を尋ねた。
対応してくれた人の名前、日時もしっかりばっちり伝え。
メモで、残してるとも、説明。
「コーヒーを零したり、落下させた場合は、有料」
「埃は、対象内」
「責任者もしくは、担当者に代わる必要なし」
以上なんですけど、これは責任者と同等の意見ですよね?と念を押し。
とたんに、シドロモドロなる修理担当責任者。
ビックカメラ新宿東口店へ、連絡するため、折り返しに。
彼女は、派遣社員で、責任者は不在。
あら~ありがちー。
金曜日に、派遣の彼女はいなくても、責任者はいるでしょ。
居留守して、検討するらしいです。
彼女にも、説明したかどうか、確認するらしい。
改めて、新宿東口店の責任者が説明すると。
でも、おかしいでしょ?
彼女は、責任者もしくは担当者と代わることを拒み、断言したんですよ。
それに言った言わないで、どちらが正しいんですか?
客(HAPPY)それとも、彼女?
アタシ、そのやり取り、メモまで残してるけど?
「・・・・・・お客様・・・が、正しいか・・・と」
正しいなら、代金払う必要はないですよね?
それと、派遣だろうとなんだろうと、責任者出せといって拒んだのは
そっちだち、こちらはお金を支払う気はないと念を押しました。
で、月曜日に回答が届きます。
はぁ。長い。
週末は、やってないからと逃げられました。
全額無料になるかも、保留するみたいです、今は。
そう逃げられると分ってたから、見積書が昨日届いて欲しかったのに・・・!!
すんなり、全額無料にならないでしょうね。
妥協は、バッテリーかな。
元々使ってないし、バッテリーは交換なしでも、OKにしたいです。
ただ、最初から、妥協すると、もう少し・・・と嘗められても困るので
最初から、全額無料で!と伝えてます。
皆様も、長期保障にはお気をつけて。
すんげー小さい字で書いてるので、いろいろ逃げ道一杯ですよ。
PR