2008/05/03 21:58:26
本日の更新は、お休みです。
明日は、スパコミですね。
楽しみましょう。
スパコミ
「風碧」様 よ34a(ヒバツナ)
売り子予定です。
ま、売り子というか、買物というか(笑
もしよろしければ、遊びに来てください。
ヒバリBD企画受付中
5月6日まで。
ヒバリBD当日に限定SSを配信します。
(サイトに展示しません)
興味のある方は、メールフォームからドウゾです。
限定SSは、以下になります。
女体山ヒバ(執事山本)
女体ディノヒバ(親子)
女体ディノヒバ(シャマヒバ→ディノヒバ)
日光
行きました。
雨が降らないように、GWの初日に行ったのに、まんまと雨になりました(泣)
ありえない・・・!
知人と二人で「アンタ(オマエ)が、雨男(女)だ」と責任を擦り付けてました。
くすん・・・
傘を片手に日光まで行きました。
日光東照宮
陽明門(ようめいもん)」【国宝】
写真は、どこか覚えてないのですが(こらこら)
多分そうだったような気がします。
うろ覚えてごめんなさい。
どっかにあった(これまた覚えてません・汗)お猿です。
「見ざる・言わざる・聞かざる」のお猿です。
他にも、「出会い」→「恋愛し」→「出産」する猿とか
物語になって、描かれている猿たちがいました。
眠り猫(ねむりねこ)【国宝】
これが小さくて、しかも見にくかったです。
看板がなければ、スルーしちゃいそうでした。
この眠り猫を見たらなぜか「セツコ(仮名)」(本名ミンティ)を
思い出しました。
分る人には、分る超人気ブログのお隣だった猫ですね(笑
その後、二百階段にあがりました。
その先が、どうなっているかよくわかってくて、どんだけ階段?!と
ぜーぜーしながら、上がりました。
漸く上がったんだけど、トイレに行きたくなっちゃって(ええ?!)
恐る恐る係りの人にトイレの在り処を尋ねたら
「眠り猫のところです」
って無情な一言が・・・
また、階段下りて、上がるの・・・?!
いつもなら、我慢するかと思ったんだけど、どーしても行きたくなって
行きましたよ(泣
流石に知人は、トイレに行きたいわけじゃないので、ここで待ってもらいました。
一緒に行くのは、可哀想だし。
丁度、待合所?みたいのなのが、あったので。
また二百階段を上がって、ゼーゼーしました。
時間が頃合で、込み始めてきて、さっきはスイスイ行けたのに
今度は、長蛇の列。
「遅いから、着ちゃったよ」
「え?来たの?」
ハイ。知人も、二百階段の2回目~~
先になにがるかわかってなくて、それでも2回も登るHAPPYたち。
これ、大したことなかったら、どうする?なんて話してました。
着いた先は、徳川のお墓でした(だったと・・・)
写真のおくにある木が、願い事を叶える木らしいです。
で、叶った人が、お礼参りにくるらしいです。
・・・!って、叶える前にすでに、2回目です(爆
でも、階段を登っただけなので、カウントされないのかしら・・・?
四百段登ったんだから!と、一杯お祈りしました(笑
日光正東宮は、終りました。
つか、ここだけで3時間以上いました。
色々丁寧に回ったせいかもしれないですね。
そうそう!
お疲れ様!と言いたかったのが、最後の「徳川のお墓」のところで
待合所があって「おーいお茶」だけ、唯一販売してました。
伊藤園の人が、缶を背負って二百階段を上がってました。
おお!頑張って・・・!!
思わず声援したくなりました。
世界遺産になっている橋。
日光東照宮へ、行きはバスで行ったんですが、その時は人が渡ってたのに
今は、誰もいなくて、はて?と首をかしげてました。
よくみたら、渡るのに有料でした(な・にー?)
¥300が安いのか高いのか。
でも、バスから見てて、渡りたいねと話してたので渡りました。
橋から見た風景。
漸く晴れてきたので、雲が多いけど、明るいですね。
うん。とっても絶景でした。
日光日帰り旅行
以上で終わりです。
日光正東宮と、橋しか見てないけど・・・
時間が、絶対的に足りないのと、二人とも体力がないのが・・・
雨が降ってイヤだねーと話したけど、晴天だと太陽の光に長時間当ると
二人とも、なぜかグッタリしちゃうので、天候はこれでも良かったのかも。
では、寝ます。
明日も一杯動くので、そろそろ寝ます。
おやすみなさいませ。
明日は、スパコミですね。
楽しみましょう。
スパコミ
「風碧」様 よ34a(ヒバツナ)
売り子予定です。
ま、売り子というか、買物というか(笑
もしよろしければ、遊びに来てください。
ヒバリBD企画受付中
5月6日まで。
ヒバリBD当日に限定SSを配信します。
(サイトに展示しません)
興味のある方は、メールフォームからドウゾです。
限定SSは、以下になります。
女体山ヒバ(執事山本)
女体ディノヒバ(親子)
女体ディノヒバ(シャマヒバ→ディノヒバ)
日光
行きました。
雨が降らないように、GWの初日に行ったのに、まんまと雨になりました(泣)
ありえない・・・!
知人と二人で「アンタ(オマエ)が、雨男(女)だ」と責任を擦り付けてました。
くすん・・・
傘を片手に日光まで行きました。
日光東照宮
陽明門(ようめいもん)」【国宝】
写真は、どこか覚えてないのですが(こらこら)
多分そうだったような気がします。
うろ覚えてごめんなさい。
どっかにあった(これまた覚えてません・汗)お猿です。
「見ざる・言わざる・聞かざる」のお猿です。
他にも、「出会い」→「恋愛し」→「出産」する猿とか
物語になって、描かれている猿たちがいました。
眠り猫(ねむりねこ)【国宝】
これが小さくて、しかも見にくかったです。
看板がなければ、スルーしちゃいそうでした。
この眠り猫を見たらなぜか「セツコ(仮名)」(本名ミンティ)を
思い出しました。
分る人には、分る超人気ブログのお隣だった猫ですね(笑
その後、二百階段にあがりました。
その先が、どうなっているかよくわかってくて、どんだけ階段?!と
ぜーぜーしながら、上がりました。
漸く上がったんだけど、トイレに行きたくなっちゃって(ええ?!)
恐る恐る係りの人にトイレの在り処を尋ねたら
「眠り猫のところです」
って無情な一言が・・・
また、階段下りて、上がるの・・・?!
いつもなら、我慢するかと思ったんだけど、どーしても行きたくなって
行きましたよ(泣
流石に知人は、トイレに行きたいわけじゃないので、ここで待ってもらいました。
一緒に行くのは、可哀想だし。
丁度、待合所?みたいのなのが、あったので。
また二百階段を上がって、ゼーゼーしました。
時間が頃合で、込み始めてきて、さっきはスイスイ行けたのに
今度は、長蛇の列。
「遅いから、着ちゃったよ」
「え?来たの?」
ハイ。知人も、二百階段の2回目~~
先になにがるかわかってなくて、それでも2回も登るHAPPYたち。
これ、大したことなかったら、どうする?なんて話してました。
着いた先は、徳川のお墓でした(だったと・・・)
写真のおくにある木が、願い事を叶える木らしいです。
で、叶った人が、お礼参りにくるらしいです。
・・・!って、叶える前にすでに、2回目です(爆
でも、階段を登っただけなので、カウントされないのかしら・・・?
四百段登ったんだから!と、一杯お祈りしました(笑
日光正東宮は、終りました。
つか、ここだけで3時間以上いました。
色々丁寧に回ったせいかもしれないですね。
そうそう!
お疲れ様!と言いたかったのが、最後の「徳川のお墓」のところで
待合所があって「おーいお茶」だけ、唯一販売してました。
伊藤園の人が、缶を背負って二百階段を上がってました。
おお!頑張って・・・!!
思わず声援したくなりました。
世界遺産になっている橋。
日光東照宮へ、行きはバスで行ったんですが、その時は人が渡ってたのに
今は、誰もいなくて、はて?と首をかしげてました。
よくみたら、渡るのに有料でした(な・にー?)
¥300が安いのか高いのか。
でも、バスから見てて、渡りたいねと話してたので渡りました。
橋から見た風景。
漸く晴れてきたので、雲が多いけど、明るいですね。
うん。とっても絶景でした。
日光日帰り旅行
以上で終わりです。
日光正東宮と、橋しか見てないけど・・・
時間が、絶対的に足りないのと、二人とも体力がないのが・・・
雨が降ってイヤだねーと話したけど、晴天だと太陽の光に長時間当ると
二人とも、なぜかグッタリしちゃうので、天候はこれでも良かったのかも。
では、寝ます。
明日も一杯動くので、そろそろ寝ます。
おやすみなさいませ。
PR