*admin
|
*entry
|
*file
|
*plugin
| 文字サイズ
▲
▽
ハッピーの日常
[PR]
2025/02/03 08:09:23
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
雑談(習字の勉強会+アフター)
2011/08/28 22:41:34
本日の更新は、お休みーです。
夏の最後のイベント、グッコミお疲れ様でした。
HAPPYは、欠席してました。
___________________________________
URLを変更されて、復活されてました!
わーい!良かったです。
リンクのURLも、あわせてへんこうしました。
来年の3月に山ヒバプチオンリー開催!
おお!素晴らし~~
___________________________________
雑談
↓
▼つづきはこちら
グッコミは、不参加でしたが、A月さんと新宿でアフターをしてました。
これで、ようやく夏のイベントが終わった感じがします。
A月さん、ありがとうございましたー。
いつもの新宿のお店に行きました。
これ桃リョ班には、あそこですか~~とすぐにわかる場所(笑
ひたすら、シズイザトークしてました。
いかにイザヤが子どもで、中二病で、ダメっ子かと語り合いました。
そして、女子力が高いイザヤさん(笑
可愛いなぁ、可愛いなぁ。
イザヤ~~~!
シズイザをもっといっぱい読みたいっす。
シズイザが少なくなると、こりゃ自分が描くしかないのか、自給自足かとなって
そうすると、自分の話は、自分じゃ萌えないので、結局、飢えていく・・・泣
このループは、テニスで散々味わったので、
ある意味、またこれかーーー!(笑)なんですけどね。
HAPPYは、まだまだシズイザで、突っ走ります!
________________________________
赤坂まで、習字の勉強会に行きました。
赤坂御所のすぐ近くの神社の道場?で勉強会だったので
お巡りさんが、わんさかいました。
そのわきをカートを持って、せこせこ行きました。
荷物が重い・・・
習字を5時間ぐらい書き続けていると、
そのうち、何を書いているのか、分からなくなる・・・汗
ヤツに、習字が好きなんだねと言われるんだけど
うーん・・・好きなのかなぁ。
社会人になって続けているから、かれこれ10年近くやってるけど
好きなのかなー。
謎だ・・・
習字の何が良いのかと聞かれて、
一つの作品を最初は、なんとなーく書いてて。
その内、その作品の解釈を分かってきて、もっと書き込んできて、
そのうち解釈をより上手く書こうとして足掻いて足掻いているうちに、
こんなの違~~~う!とイライラして。
その後、巧くてできた時の達成感が、好きなのかもしれない。
ま、達成感なんて、めったに味わえないんですけどね・・・泣
そんなこんなの勉強会で、週明けのお教室で、提出します。
PR
close△
この記事へのコメント
この記事へコメントする
お名前:
メールアドレス:(一般には公開されません)
URL:
タイトル:
絵文字:
コメント:
文字色:
Teal
LimeGreen
SeaGreen
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
Black
パスワード:
コメントを管理者にだけ表示させる場合はこちらをチェック→
この記事へのトラックバック
この記事のトラックバックURL
≪ 前のページへ
|
ホーム
|
次のページへ ≫
カレンダー
カレンダー
01
2025/02
03
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
最新記事
最新記事
お、お久しぶりです・・・
(04/28)
加湿器を求めて
(02/03)
ニコラシャール銀座本店
(01/31)
リボ140文字劇場
(01/27)
山ヒバ(SS)
(01/22)
カテゴリー
カテゴリー
ディノヒバ ( 404 )
山ヒバ ( 221 )
ツナヒバ ( 62 )
骸ツナ ( 18 )
シズイザ ( 170 )
幽イザ ( 3 )
ドタイザ ( 3 )
銀土 ( 59 )
及影 ( 9 )
雑談 ( 476 )
その他 ( 102 )
桃リョ ( 38 )
リンク
リンク
リボーン
デュラ
銀魂
ツイッター
リボーン140文字劇場
CopyRight 2009 ハッピーの日常 All rights reserved.
material by
あんずいろapricot×color
/
Verdant place みどりの素材屋さん♪
/Designed by
aithemath
/
忍者ブログ
[PR]